宍粟市 内科・皮膚科・小児科・アレルギー科 藤多内科・皮ふ科.
〒671-2564
兵庫県宍粟市山崎町青木336-1
当医院からのお知らせ
■
コロナワクチン3回目接種(64才以下12歳以上)予約開始のお知らせ
2022年 5月18日
64才以下12歳以上の方を対象に、ファイザー社のコロナウイルスワクチンの予約を受け付けています。
対象:2回目のワクチン接種から6か月以上経過した方
日時:6月7日(火曜日)以降の月~木 午後3時から5時の間
予約方法:医院に来院して頂き予約をお取りください。電話予約は原則不可。
※なお、11歳~5歳の方の個別接種の予約は、宍粟市保健福祉課(0790-62-1000)を介しています。小児の個別接種ご希望の際は保健福祉課にお電話をお願いします。
■
機能強化加算について
2022年 4月 1日
当院では、「かかりつけ医」機能を有する病院として、初診時に機能強化加算を算定しております。
以下の取り組みを行っております。
・健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
・必要に応じて、専門医師や専門医療機関をご紹介させて頂きます。
・福祉・保健サービスに係る相談に応じます。
・診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行います。
・患者様が受診している他の医療機関や処方されている医薬品を把握させて頂くため、お薬手帳のご提示をお願いしたり内容を質問させて頂く場合がございます。
■
間違い電話にご注意下さい
2022年 2月23日
当院に電話をかけて頂く際に、市内番号を間違えて一般のお宅にかけてしまっている方が多数いらっしゃるとのご指摘を受けました。当院の市内局番は62です。0790-62-0622 にお電話をよろしくお願い致します。
■
コロナウイルスの検査について
2022年 2月12日
当院では発熱・咳・咽頭痛・下痢・嘔気等の新型コロナウイルス感染症を疑う様な症状がある方や濃厚接触者など、医師が必要と判断した場合に コロナウイルスの抗原定性検査、PCR検査を行っています。
・抗原定性検査:インフルエンザの検査の様に鼻に細い綿棒を入れて検体を採取。約10分で結果が判定できますが、症状が弱い場合や、症状が出現して時間があまり経っていない方は陽性にならないことがあります。
・PCR検査:太い綿棒を口に含んで唾液を採取し、検査会社に外注します。結果が判明するのに1日かかる。結果は電話連絡します。
なお、PCR検査の30分前から飲食・引水・歯磨き・うがいは行わないでください。
■
コロナウイルスワクチン3回目個人接種(モデルナのみ)予約日、注意点
2022年 2月 7日
高齢者の方(昨年7月までに接種した方)の予防接種の予約は一旦終了しました。64歳以下の方の接種については、まだ日程が決まっていませんので後日ホームページでお知らせします。2回目の接種から7カ月以上経過した方が対象になります。
■
コロナウイルスワクチン3回目個人接種の予約について【65歳以上は受付終了しました】
2022年 1月19日
コロナウイルスワクチン3回目(追加免疫)の個別接種の予約を受け付けています。
・モデルナ社のワクチンで、18歳以上が対象です。
・65歳以上の方は、2回目接種後7カ月以上経過してから、
・64歳以外18歳以上の方は8カ月以上経過してから 接種できます。
・1回目・2回目がファイザーのワクチンでも接種できます。
・個別接種開始時期は宍粟市の案内では2月1日からですが、毎日接種できるわけではありません。15人以上を1日でまとめて接種しなくてはならないため、完全予約制です。キャンセルは原則不可とさせて頂きます。
・当院がかかりつけの方であれば、宍粟市外の方でも接種できます。
・市から接種券が届いてから予約をお願いします。(その際、2回目の接種日を必ずお伺いします)
お電話か窓口に直接来院してご予約お願いします。
■
帯状疱疹ワクチン(自費)の接種について
2022年 1月 4日
当院皮膚科では、50歳以上の方に自費診療で帯状疱疹ワクチン(シングリックス®️)を接種しております。2回接種(2回目は初回から2〜6ヶ月後に接種)が必要で、 1回22000円(税込)です。
■
☆重要☆ 令和3年度インフルエンザワクチン接種 について【終了しました】
2021年12月24日
インフルエンザワクチンは在庫があり、接種を受け付けています。
→今年度は終了しました。
■
パッチテストについて
2021年 9月15日
当院 皮膚科では、接触皮膚炎(かぶれ)の原因を調べるために、金属、標準アレルゲン、持参品のパッチテストを施行しています。暑い時期や汗をたくさんかく方には適さない検査ですので、10月~5月上旬の検査が望ましいです。検査の際の受診間隔など注意点がいくつかあり、お電話での説明は難しいので、受診して頂き対面でご説明します。なお、持参品のパッチテストは完全予約制です。
■
呼び出しベルを導入しました
2020年11月10日
待合室の密を避けるため、呼び出しブザーを導入しました。
駐車場に停めた車の中でお待ちになる方にお渡しして診察の順番が近くなりましたらブザーでお呼びします。ご希望の方は、受付時にスタッフにお声がけください。